新学期開始。
2002年4月11日今日から授業開始。
ワラジは2年生に。
かなりうまく登録できたので、
予定どおりの時間割に。
最大24単位まで登録したので
休みは日曜日だけの
なかなか大変なものに。
でも後期は楽になるし。
今年は6月から論文が始まるからなぁ。
もっと、真面目にならないと。
今日の晩御飯は魚はやめよう。
管理会計は有名なH先生に。
今日は初授業だったのに、
休講でもないのに結局来なかった。
事務所には行方不明とか言われるし。
何故?
人数少なくてちょっと不安。
ワラジは2年生に。
かなりうまく登録できたので、
予定どおりの時間割に。
最大24単位まで登録したので
休みは日曜日だけの
なかなか大変なものに。
でも後期は楽になるし。
今年は6月から論文が始まるからなぁ。
もっと、真面目にならないと。
今日の晩御飯は魚はやめよう。
管理会計は有名なH先生に。
今日は初授業だったのに、
休講でもないのに結局来なかった。
事務所には行方不明とか言われるし。
何故?
人数少なくてちょっと不安。
天候不順は体力を失う。
2002年3月28日運動初めて半年ちょいか。
やけに筋肉はついてきたんだけど、
体重、減らないんですけど。
ついに幻のニンニクつぶしをゲット。
欲しかったんだ、これ。
手で刻むより断然楽だよね。
大学の成績が出た。
英会話に非常に不快な結果が。
良はないでしょ。良は。
全部出席したのに。
そんなにワラジの発音は悪いのか!
ムカ。
英会話以外は全部(優)なのにな。
とりあえず会計学と簿記は最高点だから
まあ、いいけどさ。
試験もレポートもなかったのに(優)
きた物理はナゾだね。
今年から科目登録がネットでできることに。
わあ、楽ちん。
でも、健康診断には自分で行かないとね。
今年は履修すべき科目が大量でびっくりさ。
原価計算論、管理会計論、財務会計論、広告論、
貿易論。
でもなんか微妙に足りないらしいので
上級簿記とマーケティング論も登録。
毎日1時限から。
でも3時限目で帰る。
健康的だなぁ。
午後は家で法律やるよ。
ゼミ、どうしようかと思ってたけど
12単位分も拘束されるし
卒論ももれなくついてきちゃうしな。
大体。ゼミ合宿が例年
択一試験直前の時期なんだよね。
むしろ、トーイック700目指して自習したほうが
お徳?
英語は外せないしねぇ。
今学期は必修仏語に鬼教授がきちゃったから
必死に復習せんと…。
でも、授業開始11日と
遅くなったのはいいねぇ。
やけに筋肉はついてきたんだけど、
体重、減らないんですけど。
ついに幻のニンニクつぶしをゲット。
欲しかったんだ、これ。
手で刻むより断然楽だよね。
大学の成績が出た。
英会話に非常に不快な結果が。
良はないでしょ。良は。
全部出席したのに。
そんなにワラジの発音は悪いのか!
ムカ。
英会話以外は全部(優)なのにな。
とりあえず会計学と簿記は最高点だから
まあ、いいけどさ。
試験もレポートもなかったのに(優)
きた物理はナゾだね。
今年から科目登録がネットでできることに。
わあ、楽ちん。
でも、健康診断には自分で行かないとね。
今年は履修すべき科目が大量でびっくりさ。
原価計算論、管理会計論、財務会計論、広告論、
貿易論。
でもなんか微妙に足りないらしいので
上級簿記とマーケティング論も登録。
毎日1時限から。
でも3時限目で帰る。
健康的だなぁ。
午後は家で法律やるよ。
ゼミ、どうしようかと思ってたけど
12単位分も拘束されるし
卒論ももれなくついてきちゃうしな。
大体。ゼミ合宿が例年
択一試験直前の時期なんだよね。
むしろ、トーイック700目指して自習したほうが
お徳?
英語は外せないしねぇ。
今学期は必修仏語に鬼教授がきちゃったから
必死に復習せんと…。
でも、授業開始11日と
遅くなったのはいいねぇ。
久方の…
2002年3月1日春休みに入ってからは
ひたすら家に生息。
明けても暮れても法律。
でも、夏と比べると気候もいいし
今、のりのり。
6月の論文講座が始まる前には
いいとこまで行けそう。
うへへ…(ああ、ちょっと疲れてるかも)
ちょこっとだけバイトをした。
大学の図書館補助と
大学の入試の手伝い。
稼いだのは3万くらいか?
山〇パン春の節句のバイトに
心ひかれたのだけど
そこまで時間ないなあ。
家にいると、本当に日記をつける機会がない。
家だと電話代がかかるからね。
むむう。
2月はチョコケーキを焼き、
スイートポテトをつくり
アップルパイを焼き、
フルーツケーキを作った。
夕食の支度中に一緒に作る。
ちょい、いそがしいけど。
メガネを新調。
4年ぶり。
あこがれの縁なし。でも華奢ねぇ。
今度はボールに当てないように気をつけないと。
猛烈高かったのだけど
親父殿が払ってくれたわ。
せんきゅう。
しめきりの近い大学の奨学金志願書を作成中。
うーん、もらえそうなの一つしかないしね。
学内の、成績重視のやつ。
やっぱり、志願理由は嘘吐き大作戦にしよう。
弁護士兼米国公認会計士兼公認会計士志望でついで
米国大学院進学を考えているので
金が足りないんです。
将来、医学部にも行きたいし…なんてね。
それに頼りない姉がいるんです…
税理士志望ですが、一つもまだ受かってません
あげくに大学を休学する気らしいんです…
なんてね、本当のことだけど。
まあ、ソフトテイストに仕上げるか。
後期の成績も出てないしなあ。
本当に、この奨学金に出していいものやら。
まあ、もらえたらラッキーってことで…。
ひたすら家に生息。
明けても暮れても法律。
でも、夏と比べると気候もいいし
今、のりのり。
6月の論文講座が始まる前には
いいとこまで行けそう。
うへへ…(ああ、ちょっと疲れてるかも)
ちょこっとだけバイトをした。
大学の図書館補助と
大学の入試の手伝い。
稼いだのは3万くらいか?
山〇パン春の節句のバイトに
心ひかれたのだけど
そこまで時間ないなあ。
家にいると、本当に日記をつける機会がない。
家だと電話代がかかるからね。
むむう。
2月はチョコケーキを焼き、
スイートポテトをつくり
アップルパイを焼き、
フルーツケーキを作った。
夕食の支度中に一緒に作る。
ちょい、いそがしいけど。
メガネを新調。
4年ぶり。
あこがれの縁なし。でも華奢ねぇ。
今度はボールに当てないように気をつけないと。
猛烈高かったのだけど
親父殿が払ってくれたわ。
せんきゅう。
しめきりの近い大学の奨学金志願書を作成中。
うーん、もらえそうなの一つしかないしね。
学内の、成績重視のやつ。
やっぱり、志願理由は嘘吐き大作戦にしよう。
弁護士兼米国公認会計士兼公認会計士志望でついで
米国大学院進学を考えているので
金が足りないんです。
将来、医学部にも行きたいし…なんてね。
それに頼りない姉がいるんです…
税理士志望ですが、一つもまだ受かってません
あげくに大学を休学する気らしいんです…
なんてね、本当のことだけど。
まあ、ソフトテイストに仕上げるか。
後期の成績も出てないしなあ。
本当に、この奨学金に出していいものやら。
まあ、もらえたらラッキーってことで…。
本日は菓子談義。
2002年1月8日大学へ登校。
やはり補講はない。
部室にたれぱんだを置いて帰宅。
一昨日はメレンゲを大量に焼いた。
卵白と砂糖のみで作るお菓子なのだが、
温度調節が非常に難しく
プロが作る純白のメレンゲには
なかなかならない。
ばっちり乾燥させようとすると焦げ、
ソフトに仕上げようとするとカリッといかない。
悩ましい。
今回のできはまあまあ。
やや焦げたが、香ばしい程度。
材料は50個つくるのに
卵白3個分、砂糖150グラム、薄力粉30グラム
このお菓子、買うと結構高く
20個で300円くらい。
冬場は空気が乾燥しているから湿気りにくく
大変よい。
昨日はサツマイモタルトを焼いた。
近所のおじさんが毎年くれる大量の芋が
そろそろ危険だからだ。
本来ならば
昨年、ワラジが作って冷凍保存しておいた
タルト生地を解凍して
あとは中身を作るだけでOKだったのだが
気が急いて解凍に失敗。
巨大なクッキー(厚さ5センチ、幅10センチ)を作ってしまった。
しかし、もったいないので
これは砕いてフレンチトーストにすることにし、
新たにタルト生地を精製。
ワラジ特製タルト生地、ワラジ特製手抜きカスタードクリーム、
サツマイモ(刻んで砂糖と酒をかけてレンジ調理)
それに乾燥して硬くなったカステラ。
これでワラジ特製さつまいもタルトが完成。
タルト生地さえできていれば調理30分。
焼き時間50分でできる。
突然だがワラジの体温はかなり低い。
体育系中高で6年鍛えられ、
今は週2回フルに2時間運動していても
改善する兆候はない。
より正確に言えば、
ワラジの体温は外気温に合わせて
上下するのである。
よって、冬場のワラジの手は
人間とは思えないくらい冷たい。
パイ菓子の季節の到来である。
ワラジは菓子作りにおいてその生地から精製する。
カロリーを低くし、甘さを調節するためだ。
実際に作ってみるとよくわかるのだが、
タルト、パイ、ケーキ等々には
おそろしいほど(見てびっくり)
大量のバターと砂糖が
投じられている。
そこでワラジは美味しさを損なわない程度に
バターと砂糖をカットして
オリジナル菓子を製造する。
パイ生地はタルト生地と比べると
非常に精製が難しい。
パイ生地のおおよその作り方は
薄力粉のなかへ細かくしたバターを入れ
それをサラサラのまま混ぜて
固めていくというものだが、
この過程でバターが溶けてしまうと
焼き上がりのサクサク感が失われてしまう。
このため、世の中にはヒンヤリ大理石で作った
パイ生地専用の調理台なんてものも存在する。
冬場のワラジの手はパイ生地作りに
非常に適している。
よってワラジのなかでは
「冬はパイが美味しい季節」として
位置付けられている。
しかし、大学が始まり
ついでに試験がせまってくるので
しばらくは作れない。
2月に休みになったら作ることにする。
ところで先日のオレンジゼリー。
毎年正月を越して3キロは太る母が
0.5キロ痩せていたらしい。
本当にオレンジゼリーの効果なのか?
でも美味しくてさっぱり、オレンジゼリー。
正月の年賀状。
約2名は音信不通だったが
残りの10名は消息があった。
そして、そのなかで唯一浪人中のI氏。
彼女はワラジの作る「カロリーカットのあまりに香ばしく、非常にがっしりと焼きあがった、お好みクッキー」が
大変好物なので
春には大量に製造してあげよう。
ちなみにこのクッキー、かなり硬く
初心者には噛み砕けない。
そんな彼女は美しい歯の持ち主。
虫歯ゼロ。
彼女の受験が上手くいくことをお祈りして。
やはり補講はない。
部室にたれぱんだを置いて帰宅。
一昨日はメレンゲを大量に焼いた。
卵白と砂糖のみで作るお菓子なのだが、
温度調節が非常に難しく
プロが作る純白のメレンゲには
なかなかならない。
ばっちり乾燥させようとすると焦げ、
ソフトに仕上げようとするとカリッといかない。
悩ましい。
今回のできはまあまあ。
やや焦げたが、香ばしい程度。
材料は50個つくるのに
卵白3個分、砂糖150グラム、薄力粉30グラム
このお菓子、買うと結構高く
20個で300円くらい。
冬場は空気が乾燥しているから湿気りにくく
大変よい。
昨日はサツマイモタルトを焼いた。
近所のおじさんが毎年くれる大量の芋が
そろそろ危険だからだ。
本来ならば
昨年、ワラジが作って冷凍保存しておいた
タルト生地を解凍して
あとは中身を作るだけでOKだったのだが
気が急いて解凍に失敗。
巨大なクッキー(厚さ5センチ、幅10センチ)を作ってしまった。
しかし、もったいないので
これは砕いてフレンチトーストにすることにし、
新たにタルト生地を精製。
ワラジ特製タルト生地、ワラジ特製手抜きカスタードクリーム、
サツマイモ(刻んで砂糖と酒をかけてレンジ調理)
それに乾燥して硬くなったカステラ。
これでワラジ特製さつまいもタルトが完成。
タルト生地さえできていれば調理30分。
焼き時間50分でできる。
突然だがワラジの体温はかなり低い。
体育系中高で6年鍛えられ、
今は週2回フルに2時間運動していても
改善する兆候はない。
より正確に言えば、
ワラジの体温は外気温に合わせて
上下するのである。
よって、冬場のワラジの手は
人間とは思えないくらい冷たい。
パイ菓子の季節の到来である。
ワラジは菓子作りにおいてその生地から精製する。
カロリーを低くし、甘さを調節するためだ。
実際に作ってみるとよくわかるのだが、
タルト、パイ、ケーキ等々には
おそろしいほど(見てびっくり)
大量のバターと砂糖が
投じられている。
そこでワラジは美味しさを損なわない程度に
バターと砂糖をカットして
オリジナル菓子を製造する。
パイ生地はタルト生地と比べると
非常に精製が難しい。
パイ生地のおおよその作り方は
薄力粉のなかへ細かくしたバターを入れ
それをサラサラのまま混ぜて
固めていくというものだが、
この過程でバターが溶けてしまうと
焼き上がりのサクサク感が失われてしまう。
このため、世の中にはヒンヤリ大理石で作った
パイ生地専用の調理台なんてものも存在する。
冬場のワラジの手はパイ生地作りに
非常に適している。
よってワラジのなかでは
「冬はパイが美味しい季節」として
位置付けられている。
しかし、大学が始まり
ついでに試験がせまってくるので
しばらくは作れない。
2月に休みになったら作ることにする。
ところで先日のオレンジゼリー。
毎年正月を越して3キロは太る母が
0.5キロ痩せていたらしい。
本当にオレンジゼリーの効果なのか?
でも美味しくてさっぱり、オレンジゼリー。
正月の年賀状。
約2名は音信不通だったが
残りの10名は消息があった。
そして、そのなかで唯一浪人中のI氏。
彼女はワラジの作る「カロリーカットのあまりに香ばしく、非常にがっしりと焼きあがった、お好みクッキー」が
大変好物なので
春には大量に製造してあげよう。
ちなみにこのクッキー、かなり硬く
初心者には噛み砕けない。
そんな彼女は美しい歯の持ち主。
虫歯ゼロ。
彼女の受験が上手くいくことをお祈りして。
あけまして…。
2002年1月3日もう、すでにして3日ですが
一応、年の始めなので
あけましておめでとうございます。
はやいもので、
もうあと3月もすればワラジ日記も
1周年。
ワラジは大学2年に。
正月は、何が一番大変かと言うと
雑煮作りです。
3日間、毎朝作らなければならない。
夕飯はレトルトパックのおせちで
ラクなのだが…。
ちなみに、我家の雑煮の中身は以下のとおり。
鶏肉。ニンジン。大根。
サトイモ。シイタケ。ナルト。
四角い焼餅。
三つ葉、ゆず。
味付けは塩か醤油です。
高校まではみんな似たり寄ったりでしたが
大学では、やはり地方によって大分中身が
変わるようです。
1日は年中行事として墓参りに。
しこしこ、先祖の墓を磨いて
学業成就を祈ってきましたが、
毎年、墓場にいるヤキイモ屋が気になります。
なぜ毎年いるのだろうか。
年末に「午後は〇〇」テレビで
みかんゼリーを食後に食べると
正月に太らないというので
晦日に大量のゼリーを生産して食べ続けているが
果たして、効果はあるのか?
ジュースを固めただけの簡単ゼリーですが
味はなかなか美味。
大学は何時からだったかしら。
ワラジは補講がないから、
少し休みがあった気がするけど
間違いだと困るので、初日から大学に行きます。
のんびり構えてたけど、英会話の試験は
結構準備に時間がかかりそう。
今は英語の課題図書を消費中。
前回の課題図書よりは、ましか。
感想文、なんとかして仕上げます。
一応、年の始めなので
あけましておめでとうございます。
はやいもので、
もうあと3月もすればワラジ日記も
1周年。
ワラジは大学2年に。
正月は、何が一番大変かと言うと
雑煮作りです。
3日間、毎朝作らなければならない。
夕飯はレトルトパックのおせちで
ラクなのだが…。
ちなみに、我家の雑煮の中身は以下のとおり。
鶏肉。ニンジン。大根。
サトイモ。シイタケ。ナルト。
四角い焼餅。
三つ葉、ゆず。
味付けは塩か醤油です。
高校まではみんな似たり寄ったりでしたが
大学では、やはり地方によって大分中身が
変わるようです。
1日は年中行事として墓参りに。
しこしこ、先祖の墓を磨いて
学業成就を祈ってきましたが、
毎年、墓場にいるヤキイモ屋が気になります。
なぜ毎年いるのだろうか。
年末に「午後は〇〇」テレビで
みかんゼリーを食後に食べると
正月に太らないというので
晦日に大量のゼリーを生産して食べ続けているが
果たして、効果はあるのか?
ジュースを固めただけの簡単ゼリーですが
味はなかなか美味。
大学は何時からだったかしら。
ワラジは補講がないから、
少し休みがあった気がするけど
間違いだと困るので、初日から大学に行きます。
のんびり構えてたけど、英会話の試験は
結構準備に時間がかかりそう。
今は英語の課題図書を消費中。
前回の課題図書よりは、ましか。
感想文、なんとかして仕上げます。
あらら。
2001年12月26日意識したわけじゃないけど
前回から、きっかり一月。
クリスマスには予定どおり
久しぶりにスポンジケーキを焼いて
到って普通のケーキを手作り。
ちなみに、手作りだと
直径16センチのケーキで
いちごと生クリームの代金、
1500円くらいで済みます。
スポーツクラブに通い始めて2月。
体重は2キロ減。
一時間ノンストップで泳げるようになった。
でも、なんだか筋肉がついてきちゃったぞ。
大学の入試監督のバイトをすることにした。
ほぼ全学部を希望したのに
当ったのは2つ。
自分のところの学部と社学。
2日連続か…。
会計学の中間試験は、漢字ミスが響いて
惜しいところで9割を逃した。
期末に頑張らねば。
仏語の実力試験はかなり失敗。
簡単すぎた試験に努力の成果が発揮できず
あげく、簡単なミスのくり返し。
試験が5時限目にあったのがネックだった。
これも、期末に期待。
英会話も今学期も優しかとれなさそうだしな…。
ああ。
正月あけると期末試験はすぐだよね。
でも、これが終われば大学は2月ちかくの
休暇にはいるから。
2年は後期は法律に集中したいから
前期に集中して講義をとろうと計画したのだけど、
これは、スゴイ。
なんと、一日に6教科もとる計算になった。
むむ。
法律はやっと、過去問集をげっと。
一つの科目につき
5000円あたりとぶからね。
ほんと。
ついでに、本の置き場が部屋になくなってきた。
大学が休みに入ってからは、
ひたすら家の掃除。
二世帯住宅なので、掃除するべき場所は
2倍増し。
昨日はひたすら窓磨き。
掃除は明日くらいで引き上げて
勉強を続けないとね。
実は正月って、結構集中して勉強できる。
家族が出かけるからね。
ああ、でも来年がくると
いよいよ、試験の受験年まで一年か。
身が引き締まりますな。
前回から、きっかり一月。
クリスマスには予定どおり
久しぶりにスポンジケーキを焼いて
到って普通のケーキを手作り。
ちなみに、手作りだと
直径16センチのケーキで
いちごと生クリームの代金、
1500円くらいで済みます。
スポーツクラブに通い始めて2月。
体重は2キロ減。
一時間ノンストップで泳げるようになった。
でも、なんだか筋肉がついてきちゃったぞ。
大学の入試監督のバイトをすることにした。
ほぼ全学部を希望したのに
当ったのは2つ。
自分のところの学部と社学。
2日連続か…。
会計学の中間試験は、漢字ミスが響いて
惜しいところで9割を逃した。
期末に頑張らねば。
仏語の実力試験はかなり失敗。
簡単すぎた試験に努力の成果が発揮できず
あげく、簡単なミスのくり返し。
試験が5時限目にあったのがネックだった。
これも、期末に期待。
英会話も今学期も優しかとれなさそうだしな…。
ああ。
正月あけると期末試験はすぐだよね。
でも、これが終われば大学は2月ちかくの
休暇にはいるから。
2年は後期は法律に集中したいから
前期に集中して講義をとろうと計画したのだけど、
これは、スゴイ。
なんと、一日に6教科もとる計算になった。
むむ。
法律はやっと、過去問集をげっと。
一つの科目につき
5000円あたりとぶからね。
ほんと。
ついでに、本の置き場が部屋になくなってきた。
大学が休みに入ってからは、
ひたすら家の掃除。
二世帯住宅なので、掃除するべき場所は
2倍増し。
昨日はひたすら窓磨き。
掃除は明日くらいで引き上げて
勉強を続けないとね。
実は正月って、結構集中して勉強できる。
家族が出かけるからね。
ああ、でも来年がくると
いよいよ、試験の受験年まで一年か。
身が引き締まりますな。
ごぶたさ。
2001年11月25日日々の肉体疲労にかまけて、パソコンの電源を入れてもいなかった私。
あら、危険。
一月近く日記つけてないわ。
なくなっちゃたら困るから、きちんとつけておかないと。
最近は仏語の勉強しすぎ。
折角だから本当に仏語検定とろうかな。
明日は仏語の小試験。
会計学の試験は12月7日。
仏語の実力試験は12月12日。
再来週までに英会話の宿題。
会計学は情報によると記述だから、レジュメを丸暗記ですね。
スポーツクラブは週に2回欠かさず通う。
体重はちっとしか減らないけど、
筋肉はついてきた感じ。
今月は実りの秋なので、
アップルパイや洋ナシのタルトを作って堪能。
そして12月はあれですな、
クリスマス。
今年はのんびり
ブッシュドノエルやシュトーレンが作れるな。
ジンジャークッキーも作れるかも。
Wセミナーの参考書が大学生協で2割引きセール。
この機会にたくさん揃えようとしたら
銀行残高が危険に。
高いんだよね、過去問集。
こうなったら、山パンでクリスマスケーキの
売る子でもするしかないと思ったら、
あるじゃないですか、
大学の入試監督のアルバイトが。
時給も結構いいし。
でも抽選なんだよね。
うまくあたってくれるといいなあ。
そしたら、山パンやらなくてすむのだけど…。
あら、危険。
一月近く日記つけてないわ。
なくなっちゃたら困るから、きちんとつけておかないと。
最近は仏語の勉強しすぎ。
折角だから本当に仏語検定とろうかな。
明日は仏語の小試験。
会計学の試験は12月7日。
仏語の実力試験は12月12日。
再来週までに英会話の宿題。
会計学は情報によると記述だから、レジュメを丸暗記ですね。
スポーツクラブは週に2回欠かさず通う。
体重はちっとしか減らないけど、
筋肉はついてきた感じ。
今月は実りの秋なので、
アップルパイや洋ナシのタルトを作って堪能。
そして12月はあれですな、
クリスマス。
今年はのんびり
ブッシュドノエルやシュトーレンが作れるな。
ジンジャークッキーも作れるかも。
Wセミナーの参考書が大学生協で2割引きセール。
この機会にたくさん揃えようとしたら
銀行残高が危険に。
高いんだよね、過去問集。
こうなったら、山パンでクリスマスケーキの
売る子でもするしかないと思ったら、
あるじゃないですか、
大学の入試監督のアルバイトが。
時給も結構いいし。
でも抽選なんだよね。
うまくあたってくれるといいなあ。
そしたら、山パンやらなくてすむのだけど…。
語学は試験か…。
2001年10月29日2週間くらい日記をつけてない。
大学の授業は減ったはずなのに、なんだかんだいって結構忙しい。
今日は仏語の試験。
勉強に関しては、今はトーフルの鬼と化しているので、最早計画的とは言い難い。
トーフルは大学での英語の必修。
受けないと、単位が来ないらしい。
受けねばならないとしたら、地の底を這うような点数は危険だと思い、即席勉強。
しかし、意外とリスニングが難しい!
受験時代はイギリス英語だったからな。
アメリカ英語、何言ってるのか全然聞こえない。
これが、トーイックだったらまだ勉強する気にもなれたのだが…。
当分留学する気はないから、トーフルは必要ないのだよね。
でも、大学の成績は良くしておきたいしなあ。
トーフルは11月7日。
これさえ片付ければ商学部の休みが2日あるから、
法律の勉強に返れるかな。
簿記の中間は今週の金曜日。
さすがに、勉強しなくても満点はいきそう。
むしろ、三分法で処理しないやりかたのほうが、慣れなくて難しいのだけど。
会計学、中間、本当にあるのか?
あの授業内容で、一体どんな試験が?
やっぱり、丸暗記かしらねえ。
英会話、中間試験は商学部デーが終わった直後。
あの先生、どうすれば(優)くれるかなあ。
やはり、ワラジの発音が悪いのか?
仏語、実力試験は12月12日の5時限目。
期末と同等扱いってのが、つらい。
せっかくだから仏語検定でも受けるか。
寒くなると、冬眠が始まるので
極端に眠くなるワラジ。
冬は眠気との戦いが、夏よりつらい。
法律の論文講座が始まるのは来年の4月からだから、まだ間があるけれど、早く商法に辿り着きたい。
ふう。
とりあえず、4時限目の試験を片付けないと。
大学の授業は減ったはずなのに、なんだかんだいって結構忙しい。
今日は仏語の試験。
勉強に関しては、今はトーフルの鬼と化しているので、最早計画的とは言い難い。
トーフルは大学での英語の必修。
受けないと、単位が来ないらしい。
受けねばならないとしたら、地の底を這うような点数は危険だと思い、即席勉強。
しかし、意外とリスニングが難しい!
受験時代はイギリス英語だったからな。
アメリカ英語、何言ってるのか全然聞こえない。
これが、トーイックだったらまだ勉強する気にもなれたのだが…。
当分留学する気はないから、トーフルは必要ないのだよね。
でも、大学の成績は良くしておきたいしなあ。
トーフルは11月7日。
これさえ片付ければ商学部の休みが2日あるから、
法律の勉強に返れるかな。
簿記の中間は今週の金曜日。
さすがに、勉強しなくても満点はいきそう。
むしろ、三分法で処理しないやりかたのほうが、慣れなくて難しいのだけど。
会計学、中間、本当にあるのか?
あの授業内容で、一体どんな試験が?
やっぱり、丸暗記かしらねえ。
英会話、中間試験は商学部デーが終わった直後。
あの先生、どうすれば(優)くれるかなあ。
やはり、ワラジの発音が悪いのか?
仏語、実力試験は12月12日の5時限目。
期末と同等扱いってのが、つらい。
せっかくだから仏語検定でも受けるか。
寒くなると、冬眠が始まるので
極端に眠くなるワラジ。
冬は眠気との戦いが、夏よりつらい。
法律の論文講座が始まるのは来年の4月からだから、まだ間があるけれど、早く商法に辿り着きたい。
ふう。
とりあえず、4時限目の試験を片付けないと。
10月も中旬か…。
2001年10月12日晴れ。
ここのところ、空いた時間がなく前期のような日記書きは実現不能。
家に学校の勉強は持ち込まないことにしたので、学校で暇な時間帯が、なかなか発生しない。
でも、なるべく書けるように心がけよう。
会計学がおもしろくなってきた。
簿記の授業はさすがに初歩過ぎて、少しつまらないけど、好きなものだから楽しい。
仏語はこまめに文法をチェック。
憲法の勉強も軌道にのってきた。
なかなかノルマどおりには進まないけれど、基礎の理解が大切だと思うので、この際スピードは無視。
むしろ、継続した勉強が必要でしょうな。
最近は家での学習時間確保が上手になってきた。
家の机では法律しか勉強しないので、机の上には法律勉強キットが広げっぱなし。
これが、なかなか良い効果を生み、どんなに短い時間でも席につけば必ず勉強してしまう。
席についたままで、ぼうっと時をすごしてしまう悪循環から、ようやく抜け出せそう。
継続して勉強をしていると不思議と理解が深まってくる。
憲法も一定の外形が見えてきて、おもしろくなってきた。
先はちょっと長いけれど、うまく付き合っていけそうな希望的観測が出てきましたね。
ところで、先日入会したスポーツクラブで体重と体脂肪率を測ってもらったところ、ぺぺぺな衝撃的結果が!
時間を割いて、週3日通うことにした。
久しぶりにたっぷり運動して、気分爽快。
意外と運動した後の方が、頭が冴えて集中力も持続し、一挙両得な感じ。
3ヶ月後には?キロ痩せないかなと期待しつつ…。
適度な運動は、やっぱりするべきですな。
今日は6時まで授業。
6時限目の語学は、内職して眠気を乗りこえます。
ここのところ、空いた時間がなく前期のような日記書きは実現不能。
家に学校の勉強は持ち込まないことにしたので、学校で暇な時間帯が、なかなか発生しない。
でも、なるべく書けるように心がけよう。
会計学がおもしろくなってきた。
簿記の授業はさすがに初歩過ぎて、少しつまらないけど、好きなものだから楽しい。
仏語はこまめに文法をチェック。
憲法の勉強も軌道にのってきた。
なかなかノルマどおりには進まないけれど、基礎の理解が大切だと思うので、この際スピードは無視。
むしろ、継続した勉強が必要でしょうな。
最近は家での学習時間確保が上手になってきた。
家の机では法律しか勉強しないので、机の上には法律勉強キットが広げっぱなし。
これが、なかなか良い効果を生み、どんなに短い時間でも席につけば必ず勉強してしまう。
席についたままで、ぼうっと時をすごしてしまう悪循環から、ようやく抜け出せそう。
継続して勉強をしていると不思議と理解が深まってくる。
憲法も一定の外形が見えてきて、おもしろくなってきた。
先はちょっと長いけれど、うまく付き合っていけそうな希望的観測が出てきましたね。
ところで、先日入会したスポーツクラブで体重と体脂肪率を測ってもらったところ、ぺぺぺな衝撃的結果が!
時間を割いて、週3日通うことにした。
久しぶりにたっぷり運動して、気分爽快。
意外と運動した後の方が、頭が冴えて集中力も持続し、一挙両得な感じ。
3ヶ月後には?キロ痩せないかなと期待しつつ…。
適度な運動は、やっぱりするべきですな。
今日は6時まで授業。
6時限目の語学は、内職して眠気を乗りこえます。
いいお天気。
2001年10月2日晴れ。
1時限、物理。
7人しかいなかったけど、まあ、なかなかおもしろそう。
電気のところは、高校で勉強し損ねた分野だし。
2時限、会計学。
初めて、ピカピカ新築の校舎で授業。
見たこともないほど(いや、高校はこれくらいきれいだったような覚えも)美しい校舎。
うちの大学らしくない先進的なとこですな。
先生の授業は、少々眠い。
簿記に即した点を教えてもらいたいのだが、もっと高度な会計の話らしい。
4時限、簿記。
まだ、これから。
これも新築の校舎での授業。
前評判では、先生はいい人らしい。
昨日はフライパンで大量の揚げ物をしたので
残り物で弁当を持参。
お金はかからない。
固める処理剤で健康ナニガシの油がしっかり固まるのは、ありがたい。
裏書には固まらないと書いてあるのだが…。
今晩は憲法?/?。
明日は学校が休みだから
2つ進めないとね。
予定どおりなら
明日の晩は??/?。
1時限、物理。
7人しかいなかったけど、まあ、なかなかおもしろそう。
電気のところは、高校で勉強し損ねた分野だし。
2時限、会計学。
初めて、ピカピカ新築の校舎で授業。
見たこともないほど(いや、高校はこれくらいきれいだったような覚えも)美しい校舎。
うちの大学らしくない先進的なとこですな。
先生の授業は、少々眠い。
簿記に即した点を教えてもらいたいのだが、もっと高度な会計の話らしい。
4時限、簿記。
まだ、これから。
これも新築の校舎での授業。
前評判では、先生はいい人らしい。
昨日はフライパンで大量の揚げ物をしたので
残り物で弁当を持参。
お金はかからない。
固める処理剤で健康ナニガシの油がしっかり固まるのは、ありがたい。
裏書には固まらないと書いてあるのだが…。
今晩は憲法?/?。
明日は学校が休みだから
2つ進めないとね。
予定どおりなら
明日の晩は??/?。
雨の日は湿度が高いから嫌い。
2001年10月1日雨、少々風邪気味。
今日はいきなり1時限目が休講に。
4時限目の仏語しかありません。
夏の間に仏語はすべて忘れたので、一週間で復習しよう。
実力試験があるそうだが、買った単語帳はまだ1つも覚えていない。
大丈夫かしらん。
今学期は会計学を履修。
科学史Bも登録できたのだけど、なぜか化学Bが選外に。そんなに人気あったの?
A/Bは続けてとってしまいたかったので残念。
しかたなく余裕定員ありありの物理Bに登録。
土曜日は教科書を仕入れに生協へ。
簿記原理の教科書、やたらに高い。
ワークがついてるから買わないわけにもいかない。
会計学の教科書がまた古いうえに高い。
そこで、古本屋を巡って半額以下でゲット。
アンダーラインが引いてあるのはいいとして、しっかり名前まで書いてあった。
これでいいのか、古本。
明後日には定期が切れる。
ああ、お金がすごい勢いで減っていくわ。
昼ご飯代をセーブしよう。
簿記の勉強は大学の会計学と簿記原理の授業に沿って細かくやりなおすことにした。
単語は暗記できるのだけど、大枠の構造がいまいち頭に入らないので。
法律も復習に。
前期は急ピッチで進めたので、話がやはりとびとび。
毎晩、通信教育の1回分が勉強できる時間が今学期はとれそうなので、ここらで復習に移行。
順調なら一月半くらいで終わる予定。
心を改めてもう一度勉強しよう。
今晩は憲法?.
今日はいきなり1時限目が休講に。
4時限目の仏語しかありません。
夏の間に仏語はすべて忘れたので、一週間で復習しよう。
実力試験があるそうだが、買った単語帳はまだ1つも覚えていない。
大丈夫かしらん。
今学期は会計学を履修。
科学史Bも登録できたのだけど、なぜか化学Bが選外に。そんなに人気あったの?
A/Bは続けてとってしまいたかったので残念。
しかたなく余裕定員ありありの物理Bに登録。
土曜日は教科書を仕入れに生協へ。
簿記原理の教科書、やたらに高い。
ワークがついてるから買わないわけにもいかない。
会計学の教科書がまた古いうえに高い。
そこで、古本屋を巡って半額以下でゲット。
アンダーラインが引いてあるのはいいとして、しっかり名前まで書いてあった。
これでいいのか、古本。
明後日には定期が切れる。
ああ、お金がすごい勢いで減っていくわ。
昼ご飯代をセーブしよう。
簿記の勉強は大学の会計学と簿記原理の授業に沿って細かくやりなおすことにした。
単語は暗記できるのだけど、大枠の構造がいまいち頭に入らないので。
法律も復習に。
前期は急ピッチで進めたので、話がやはりとびとび。
毎晩、通信教育の1回分が勉強できる時間が今学期はとれそうなので、ここらで復習に移行。
順調なら一月半くらいで終わる予定。
心を改めてもう一度勉強しよう。
今晩は憲法?.
そういえば、誕生日だった…。
2001年9月25日そう、忘れてたけど、今日はワラジの誕生日。
ついに、この歳になったか。
20代には、まだ間がありますな。
最近の出来事。
半年間運動ゼロで、のほのほ生きてきたところ、
恐ろしい体質変化が起きてきた事に気付いた。
かといって、大学の体育は履修しにくい。
ということで、近所のスポーツクラブに入会。
学生割引きが効き、一般会員の半額でOK.
今年の冬はプールにでも通って鍛えよう。
ついでに痩せたらいいな、とは思うけど
私の場合体力を維持するのがメインですな。
そう、恐ろしいのは
高校時代についた筋肉が、脂肪に変化すること。
もうすでに霜降りになっている不吉な予感が…。
ついに、この歳になったか。
20代には、まだ間がありますな。
最近の出来事。
半年間運動ゼロで、のほのほ生きてきたところ、
恐ろしい体質変化が起きてきた事に気付いた。
かといって、大学の体育は履修しにくい。
ということで、近所のスポーツクラブに入会。
学生割引きが効き、一般会員の半額でOK.
今年の冬はプールにでも通って鍛えよう。
ついでに痩せたらいいな、とは思うけど
私の場合体力を維持するのがメインですな。
そう、恐ろしいのは
高校時代についた筋肉が、脂肪に変化すること。
もうすでに霜降りになっている不吉な予感が…。
月日がたつのは早い。
2001年9月17日あら、ずいぶん長く日記を書いていないもんね。
昼ご飯の支度のため、結局日々家にいたので、なかなかパソコンをつける機会もありませんでした。
家のパソコンは共用で、リビングの真中にあるので、そうそうのんびりと日記は書いていられません。恥ずかしい。
歯が相変わらず痛い。
しかし、八重歯が目に見えて動いてきた。いいですね、歯がまっすぐに並びましたよ。
勉強は、民法と会計学がなんとか終わりそうというところですか。
秋の簿記の試験はどうするかな。
検定料が高いから、合格可能性が8割いかないようなら、自主延期ですね。
次の5月でも、まだなんとかなりそうだと思うのだけど。
もうすぐ、大学の成績が出ますな。
心配なのは、経済学。いや、英語もそれなりにやばかったかも。
来学期は会計学を履修しようっと。
昼ご飯の支度のため、結局日々家にいたので、なかなかパソコンをつける機会もありませんでした。
家のパソコンは共用で、リビングの真中にあるので、そうそうのんびりと日記は書いていられません。恥ずかしい。
歯が相変わらず痛い。
しかし、八重歯が目に見えて動いてきた。いいですね、歯がまっすぐに並びましたよ。
勉強は、民法と会計学がなんとか終わりそうというところですか。
秋の簿記の試験はどうするかな。
検定料が高いから、合格可能性が8割いかないようなら、自主延期ですね。
次の5月でも、まだなんとかなりそうだと思うのだけど。
もうすぐ、大学の成績が出ますな。
心配なのは、経済学。いや、英語もそれなりにやばかったかも。
来学期は会計学を履修しようっと。
肩こりが…
2001年8月27日先週は痛いことが多かった。
まず、抜歯(矯正のため)。
3日くらい痛みましたな。
口は悪いが腕のいい歯医者のおかげで、簡単に抜けたのだけどね。
つづいて、料理の最中に親指の先を切り落として流血。小さい傷口のわりに大量。
細かく刻んだ薬味のなかに、切り落とした先が混じってしまい、焦りました。
左手だからいいや、と思っていましたが、相棒のデンタくん(電卓くん)をたたこうとして、位置的に結構痛むことに気付きました。
そして、昨日、矯正の金具をとりつけてもらったところ、上下の歯全体が痛むこと痛むこと。歯どうしが軋むような、鈍い痛みです。
まことに、イライラするのにふさわしい痛みです。
また、歯が痛み出してから、肩が幽霊がついたごとく気持ち悪いくらいに凝り、目はしばしばし、頭痛がだるく襲います。
治療中だからしようがないけど、歯がいかに健康に重要かを思い知る日々。
さすがの私も落ち着いて勉強できる気分ではありませぬ。
夏休み中で良かったと思いつつ、辛い。
歯は大切に。今、歯磨きにこだわってます。
まず、抜歯(矯正のため)。
3日くらい痛みましたな。
口は悪いが腕のいい歯医者のおかげで、簡単に抜けたのだけどね。
つづいて、料理の最中に親指の先を切り落として流血。小さい傷口のわりに大量。
細かく刻んだ薬味のなかに、切り落とした先が混じってしまい、焦りました。
左手だからいいや、と思っていましたが、相棒のデンタくん(電卓くん)をたたこうとして、位置的に結構痛むことに気付きました。
そして、昨日、矯正の金具をとりつけてもらったところ、上下の歯全体が痛むこと痛むこと。歯どうしが軋むような、鈍い痛みです。
まことに、イライラするのにふさわしい痛みです。
また、歯が痛み出してから、肩が幽霊がついたごとく気持ち悪いくらいに凝り、目はしばしばし、頭痛がだるく襲います。
治療中だからしようがないけど、歯がいかに健康に重要かを思い知る日々。
さすがの私も落ち着いて勉強できる気分ではありませぬ。
夏休み中で良かったと思いつつ、辛い。
歯は大切に。今、歯磨きにこだわってます。
コメントをみる |

たれぱんだまみれの日々。
2001年8月20日くもり、台風接近中。
17日間の空白。何をしていたのかといえば、10日までバイト、その後3日ほど何故か風邪によって寝込み、その後は民法にはまってました。
お盆休みは大学のコンピューター室も開いておらず、日記はつけられませんでした。
現在、家には十数匹の、たれぱんだがごろごろです。大学が夏休みで閉鎖されるために、家に持ち帰ってきたぱんだが、増えたためです。
数日ごろごろさせていましたが、精神衛生上よくないと判断し、自室はたれ禁にしました。
勉強する気力が失せる原因になっていたからです。
早く勉強を軌道にのせて、たれ解禁を目指します。
民法の勉強をちくちくしています。通信教育のカセットを毎日1回分づつ消化しますが、なかなか奥が深く複雑です。
F先生の「みんな最初は解るわけないんだから」の声(かなり頻繁に言われる)に励まされつつ、六法をひきひき。
F先生の講義は、なかなか良く計算された巧妙なもの。しかしながら、民法だけあって、復習に結構時間がかかります。
もう少しスピードアップしないと、予定がずれこむなあ。
台風、来るのかしらん。明日は歯医者なので、明後日にずれて欲しいと思います。
17日間の空白。何をしていたのかといえば、10日までバイト、その後3日ほど何故か風邪によって寝込み、その後は民法にはまってました。
お盆休みは大学のコンピューター室も開いておらず、日記はつけられませんでした。
現在、家には十数匹の、たれぱんだがごろごろです。大学が夏休みで閉鎖されるために、家に持ち帰ってきたぱんだが、増えたためです。
数日ごろごろさせていましたが、精神衛生上よくないと判断し、自室はたれ禁にしました。
勉強する気力が失せる原因になっていたからです。
早く勉強を軌道にのせて、たれ解禁を目指します。
民法の勉強をちくちくしています。通信教育のカセットを毎日1回分づつ消化しますが、なかなか奥が深く複雑です。
F先生の「みんな最初は解るわけないんだから」の声(かなり頻繁に言われる)に励まされつつ、六法をひきひき。
F先生の講義は、なかなか良く計算された巧妙なもの。しかしながら、民法だけあって、復習に結構時間がかかります。
もう少しスピードアップしないと、予定がずれこむなあ。
台風、来るのかしらん。明日は歯医者なので、明後日にずれて欲しいと思います。
未だ勉強体勢に入れず。
2001年8月3日試験が終わってから4日たちましたか。
ええ、勉強体勢に入れていないんです。
この間、私は何をしていたのかというと、50%は寝ていて50%は働いていました。
私は寝貯めができる体質なのですが、裏返せばと寝不足をした場合は規定量からマイナスに転じた寝不足分を取り戻さなければいけないのです。不足した分が溜まるまで、激しい眠気が昼も夜も続きます。そこで、働いていない日は寝ていました。
働いていたちうのは、バイトをしていたということです。詳しく話せばバイトといえるほどのものではありませぬ。バイト厳禁の母でもOKするような仕事。大学の学部付属図書室の手伝いです。8月上旬限定の手伝いなので、少し出てみることにしたのです。手伝いといいつつ、フルタイムでつめれば日給は6千円くらいになります。秋の簿記検定料のたしにしよう。
休息も取れてきた事だし、そろそろ勉強体勢に戻らなければ。
それにしても、初の大学の試験は結構疲れましたね。慣れてなかったためでしょうかね?
ええ、勉強体勢に入れていないんです。
この間、私は何をしていたのかというと、50%は寝ていて50%は働いていました。
私は寝貯めができる体質なのですが、裏返せばと寝不足をした場合は規定量からマイナスに転じた寝不足分を取り戻さなければいけないのです。不足した分が溜まるまで、激しい眠気が昼も夜も続きます。そこで、働いていない日は寝ていました。
働いていたちうのは、バイトをしていたということです。詳しく話せばバイトといえるほどのものではありませぬ。バイト厳禁の母でもOKするような仕事。大学の学部付属図書室の手伝いです。8月上旬限定の手伝いなので、少し出てみることにしたのです。手伝いといいつつ、フルタイムでつめれば日給は6千円くらいになります。秋の簿記検定料のたしにしよう。
休息も取れてきた事だし、そろそろ勉強体勢に戻らなければ。
それにしても、初の大学の試験は結構疲れましたね。慣れてなかったためでしょうかね?
コメントをみる |

定期試験終了。
2001年7月30日曇り。8時に登校。1時限目の仏語の試験を受ける。
とても簡単。簡単なのは良いのだけど、油断して覚え忘れた単語が3つ。これさえなきゃ、安心だったのに。
泣いても笑っても試験はおしまい。今日・明日はワラジ履くは休業をとります。
池袋に行って、新たなたれぱんを購入。やっぱり、たれぱんだは可愛い。
とりあえず寝ましょう。
とても簡単。簡単なのは良いのだけど、油断して覚え忘れた単語が3つ。これさえなきゃ、安心だったのに。
泣いても笑っても試験はおしまい。今日・明日はワラジ履くは休業をとります。
池袋に行って、新たなたれぱんを購入。やっぱり、たれぱんだは可愛い。
とりあえず寝ましょう。
明日で試験はおしまい。
2001年7月29日現在、最後の科目である仏語を攻略中。3日かけてぎりぎり終わりそう。仏語、それなりに大変。というかむしろ、進度速すぎ。通年科目なんだから、ゆっくり進んでくれ。
経済学は危機的状況でした。直前まで、最重要ポイントが理解できず、試験にもばっちり出てしまったので、得点率はもしや良くて50%か?これ必修科目だから、もしも落ちたら再履修なんですよね。理解して試験受けている人は1%くらいしかいないと、先輩が慰めてくれましたが、自分的には結構危険地帯だと思っています。理論は理解できるのですが、数式がグラフに導入されるともうダメです。ともあれ、結果がでるのは9月20日なので、あとは神頼み。今回の必修、数学と経済学がうまく片付いてくれれば、秋学期はかなりラクです。秋の必修科目は簿記原理、専門科目は会計学ですから、電卓たたいていればよいわけです。幸せ。秋の簿記検定受験にもぴったりの時間割。
明日の仏語が終われば、約2ヶ月の休みが転がり込んできます。明日は1時限で終わりますが、とりあえず池袋に行ってたれぱんだを買ってきます。気晴らしに。夏休みは勉強三昧ですな。でも去年と違って、直接職につながる勉強に専念できるのは嬉しい限り。夏の計画としては、貯めている法律基礎講座の通信教育を1日一つづつ片付ける、TACの簿記テキストを復習しつつテキパキ勉強する(いえ、それにしても1級になると2級と比べて、本当にえらい量ですな)などが必須義務的課題として挙がってますが、秋学期に必修のトフルと仏語の統一実力試験があるそうなので、学校の勉強はすべて忘れてというわけにはいかない様子。計画的に勉強できるかどうか、夏休み中は学習達成度の自己評価ををとりいれて日記をつけることにします。
経済学は危機的状況でした。直前まで、最重要ポイントが理解できず、試験にもばっちり出てしまったので、得点率はもしや良くて50%か?これ必修科目だから、もしも落ちたら再履修なんですよね。理解して試験受けている人は1%くらいしかいないと、先輩が慰めてくれましたが、自分的には結構危険地帯だと思っています。理論は理解できるのですが、数式がグラフに導入されるともうダメです。ともあれ、結果がでるのは9月20日なので、あとは神頼み。今回の必修、数学と経済学がうまく片付いてくれれば、秋学期はかなりラクです。秋の必修科目は簿記原理、専門科目は会計学ですから、電卓たたいていればよいわけです。幸せ。秋の簿記検定受験にもぴったりの時間割。
明日の仏語が終われば、約2ヶ月の休みが転がり込んできます。明日は1時限で終わりますが、とりあえず池袋に行ってたれぱんだを買ってきます。気晴らしに。夏休みは勉強三昧ですな。でも去年と違って、直接職につながる勉強に専念できるのは嬉しい限り。夏の計画としては、貯めている法律基礎講座の通信教育を1日一つづつ片付ける、TACの簿記テキストを復習しつつテキパキ勉強する(いえ、それにしても1級になると2級と比べて、本当にえらい量ですな)などが必須義務的課題として挙がってますが、秋学期に必修のトフルと仏語の統一実力試験があるそうなので、学校の勉強はすべて忘れてというわけにはいかない様子。計画的に勉強できるかどうか、夏休み中は学習達成度の自己評価ををとりいれて日記をつけることにします。
定期試験中のため多忙。
2001年7月26日定期試験中間報告。
科学史◎。経営学△。英語△。数学○。あと残っている山は経済学ですか。フランス語は2日あるので余裕ですが、経済学一日でというのは無謀すぎたか。この経済学さえ上手に切りぬけられれば、必修科目は一度でとれそう。のこり、がんばります。
科学史◎。経営学△。英語△。数学○。あと残っている山は経済学ですか。フランス語は2日あるので余裕ですが、経済学一日でというのは無謀すぎたか。この経済学さえ上手に切りぬけられれば、必修科目は一度でとれそう。のこり、がんばります。
スタミナが足りない。
2001年7月22日明日から試験。なのですが、あまり勉強できてません。油断してますなあ。とりあえず、明日から三日間が一つ目の山。
ここにきて体調がよろしくない。養生して今日は早めに寝てしまおうか。というか、この肩こりと慢性的疲労。おそらく、最近はじめた歯列矯正がなんらかの因果関係を孕んでいるように思われる。歯、痛いです。
というわけで、明日からはワラジ履きの初大学試験の実況中継。
初日は 科学史(持ちこみ不可。記述3問)VSワラジ履き(1時限目)です。
ここにきて体調がよろしくない。養生して今日は早めに寝てしまおうか。というか、この肩こりと慢性的疲労。おそらく、最近はじめた歯列矯正がなんらかの因果関係を孕んでいるように思われる。歯、痛いです。
というわけで、明日からはワラジ履きの初大学試験の実況中継。
初日は 科学史(持ちこみ不可。記述3問)VSワラジ履き(1時限目)です。