日常のことなど。
2001年5月22日曇り、8時半に登校。昨日は寝坊したので心がけて一所懸命に早く登校。科学史はすきすきの授業なのでいいのだが、経営学は大教室の授業なので早くいかないと前の席がとれない。私の背丈は小さいので、前一帯をビックな男子学生に座られると黒板が見えないのだ。科学史は、デモクリトス、プラトンのことなど。私はデモクリトスのことが好きなのでプラトンが嫌いです。仏語の小テストは満点。やれやれだ。経営学はレポートが出るそう。テーマはユニクロ。資料を集めておかないと。
浪人した友人は元気だろうか。連休も終わり、夏休みまではまだまだの、この時期は中だるみになりやすい頃。友人は電話嫌いのうえパソコンを持っていないので、励ましのお便りは手動で出さねばならぬ。でも、いまいちなに書けばいいのか、わからない。相手は浪人だからね、あたりさわりのないこと書かないといけないのだろうが。難しい。
父が泊りがけの出張に出かけた。そろそろ結構な歳なのに元気である。この機会を狙って、夕食にパスタを作ろうと思う。父は夕飯に米がないと泣くタイプなので、父がいると麺類が夕飯に食せない。
今日は学校の帰りにCDレンタルの新しい店を開拓しにいこうと思う。大学がある所はとても賑やかなところなのだが、何故かこれだけない。うまく見つかると、よいのだが。
浪人した友人は元気だろうか。連休も終わり、夏休みまではまだまだの、この時期は中だるみになりやすい頃。友人は電話嫌いのうえパソコンを持っていないので、励ましのお便りは手動で出さねばならぬ。でも、いまいちなに書けばいいのか、わからない。相手は浪人だからね、あたりさわりのないこと書かないといけないのだろうが。難しい。
父が泊りがけの出張に出かけた。そろそろ結構な歳なのに元気である。この機会を狙って、夕食にパスタを作ろうと思う。父は夕飯に米がないと泣くタイプなので、父がいると麺類が夕飯に食せない。
今日は学校の帰りにCDレンタルの新しい店を開拓しにいこうと思う。大学がある所はとても賑やかなところなのだが、何故かこれだけない。うまく見つかると、よいのだが。
コメント