雨降り、雨降り。

2001年6月14日
雨、9時に登校。湿気がすごい。今日の化学の実験は果物電池と燃料電池。その原理をまとめてこいとの宿題が出ていた。果物電池は簡単なのだが、燃料電池のしくみは、なかなか解りにくかった。未来のエネルギー源として期待の高い燃料電池。最もよく使われている種類の燃料電池の原理を、恐ろしく単純に説明すると、酸素と水素が原料で、これを混ぜるとエネルギーが発生し、最終的に水が出来る。しばしばスペースシャトルなどで使われているそうだ。
今週の残りは経営学のレポートでいっぱいだ。昨日、本屋にでかけてユニクロに関する本を、買ってる余裕はないので立ち読みしてきた。見聞は広まったがユニクロ多角化への是非は、ますます解らなくなった。「良いものを安く」このコンセプトはこれまで無印良品のものだった。今、イギリスへの出店や食料品分野への進出を計画するユニクロは、確かに無印良品に似通ったところがある。個人的な意見から言えば、ユニクロの服は値段と品質がやはり比例して、洗濯すると小さくなり、ワイシャツはぺらぺらである。無印良品の服は買ったことがないから解らないが、無印の食料品の質はそれなりに高い。拡大化の波にのるユニクロだが、私は弱点は幾つかあると考えている。ああ、思考がまとまってないな。
とりあえず、もう少し理論的に考えてみます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索