風邪、流行っていますかね。
2001年6月16日曇り、9時に登校。今日は高校時代の同級生と会う約束。A学院大学に進学した友人は、1時限目しかないのに、こちらに到着するのは午後1時以降とのこと。大変だね、キャンパスが厚木じゃ。
昨日の講義について。経営学「組織文化」、数学「空間ベクトル最終回(次は関数ね)」、マクロ経済学「マネーサプライ」。文系の大学だけあって、皆さん数学や経済学の数式には、てこずっていらっしゃる。私は、さすがに大丈夫。伊達に受験数学を勉強してきていない。
一昨日、母に、もしも在学中に合格できなかったら法科大学院に行ってもいいと言われた。私は集中すると他を全く省みない傾向があるので、過労に陥ることを心配しているらしい。迎合してしまえば、おいしい話。他学部の私は3年通わなければいけないのだが、その3年間で他の欲しい資格もすべて手に入るだろう。のんびり勉強できる。されど、3年。卒業する頃、私何歳?甘い誘惑だが、やっぱり死なない程度に努力してみるよ。本当は、司法試験よりも公認会計士の試験のほうが簡単かなと考えることもある。公認会計士の試験を先に受験したほうが良いのかもと。だけど、できれば法科大学院にいかないで試験で合格したい。法科大学院設置前のぎりぎりの試験に折角間に合うのだから、ここは挑戦しなければと思う。さて、とりあえず今日の大学の講義に出席してこようっと。
昨日の講義について。経営学「組織文化」、数学「空間ベクトル最終回(次は関数ね)」、マクロ経済学「マネーサプライ」。文系の大学だけあって、皆さん数学や経済学の数式には、てこずっていらっしゃる。私は、さすがに大丈夫。伊達に受験数学を勉強してきていない。
一昨日、母に、もしも在学中に合格できなかったら法科大学院に行ってもいいと言われた。私は集中すると他を全く省みない傾向があるので、過労に陥ることを心配しているらしい。迎合してしまえば、おいしい話。他学部の私は3年通わなければいけないのだが、その3年間で他の欲しい資格もすべて手に入るだろう。のんびり勉強できる。されど、3年。卒業する頃、私何歳?甘い誘惑だが、やっぱり死なない程度に努力してみるよ。本当は、司法試験よりも公認会計士の試験のほうが簡単かなと考えることもある。公認会計士の試験を先に受験したほうが良いのかもと。だけど、できれば法科大学院にいかないで試験で合格したい。法科大学院設置前のぎりぎりの試験に折角間に合うのだから、ここは挑戦しなければと思う。さて、とりあえず今日の大学の講義に出席してこようっと。
コメント